いつもお世話になっております。デイズ国際特許事務所で所長を務めております弁理士の田林大介です。
さて、先日自宅のwifiルーターを4Gから5G(wifi6)に交換しました。
私が加入しているOCNから5GルーターのレンタルサービスのDMが来たのがきっかけでした。
いずれは交換しなければと思っておりましたので、このタイミングで交換でいいかかなと思い、DMの誘いに乗った訳です。
購入ではなくレンタルなんですが、4Gの時もレンタルだったので、またレンタルでいいかなといった感じです。
レンタル料が月幾らかはよく分かりません。きちんと書いてなかったんですよね。レンタル料はかかるみたいです。ただ、信用できる会社だと思いますので、その辺は深く気にしなかったですね。
DMにはwifi6としか書いてなく、5Gの単語は出てなかったと思います。wifi6が5Gと同じ意味であることを分からない人もいるんじゃないでしょうか。その辺の説明がキチンされていないのは如何なものかなとは思いました。
やっぱり5G速いですね。ちょっとの違いなんですけど、5Gに交換してよかったのかなと思いました。
次はおそらく10年後の6Gですね。ちょっと先の話ですので、今のところあまり何も考えておりません。またDM送ってもらいたいですね。DMが来ないとそういうサービスがあることに気づかないと思いますので。
それでは、今日のところはこの辺で失礼します。 今後もデイズ国際特許事務所を宜しくお願い申し上げます。