コロナ5類移行

 いつもお世話になっております。デイズ国際特許事務所で所長を務めております弁理士の田林大介です。

 

 さて、先日コロナが5類に移行されることが発表されました。5月8日に移行するようです。

 

 5類に移行すると、インフルエンザと同じ様な扱いとなり、マスクの着用が個人の自由になり、ワクチンの接種も自費になるようです。インフルエンザや風邪に罹った場合、マスクを着用するのはマナーだと思いますので、個人の自由だといっても今後もコロナに罹った場合はマスクをすることになるんだろうなと思います。

 

 私も今マスクを着用しておりますが、5月8日以降マスクを外すかは様子見ですね。やっぱり、周りが外していないのに自分だけ外すのには抵抗があります。マスクを着用していなくて道で絡まれたなんて話も聞きます。マスクを外すのは慎重に行きたいと思っております。

 

 また、私はしょっちゅう髭を剃り忘れるのですが、マスクは髭を隠してくれて重宝しております。髭剃り忘れないようにしなきゃいけないですね。これもマナーですね。

 

 一方、ワクチンの自費扱いは当面の間保留みたいです。糖尿病という基礎疾患を持っている私はワクチンを3か月間隔で接種しております。前回昨年の11月に接種しましたので、次回が2月、次々回が5月ということになります。この二回は公費で賄ってくれると思いますが、その先は自費になるかもしれないです。いくらかかるのかなと今から気にしております。

 

 コロナ発生から3年経ってある程度正常な状態に戻りそうです。コロナにしてもインフルエンザにしても罹ると大変です。自分の体も心配だし周りにも迷惑をかけてしまいます。5類に移行されるからといって予防対策を怠ることが無いよう気を付けていこうと思っております。

 

 それでは、今日のところはこの辺で失礼します。 今後もデイズ国際特許事務所を宜しくお願い申し上げます。